今年も後、残り僅か。
皆様は
1年を振り返って どんな年でしたでしょうか?
年末にかけて 鑑定された方には
年末に作る『御守り作り』をお伝えいたします。
是非作って頂いて、1年間のご加護を頂いて下さい。
運気は
種を蒔くとき、
収穫をする時、
タイミングを知っているか知らないかで、パフォーマンスが大きく変わります。
来年はどんな年になるでしょうか?
どんな年にしたいですか?
気になる方は、
鑑定をお待ちしております!!
まだまだ五黄の気が続いています。
五黄は身体でいうと、脾臓を表します。
五行は土星、色は黄色、味は甘味です。
甘味を摂ると、脾胃を整え、身体の疲れや英気を養うと言われています。
地産のもの、
自然の甘味があって黄色い野菜、
サツマイモ、カボチャなどいいですね🎃
どれも大好きな食材。
んー、お腹が空いてきました!

焼八千枚護摩供・対冲支御守
届きました!!
焼八千枚護摩供とは不動明王を本尊とする真言密教の難行の一つです。
対冲支御守の開眼供養。
護摩は
護摩壇で護摩木を焚いて仏に祈る行法です。
木は人の悩みや災難を、火は智慧や真理を表します。
息災・増益・幸福などを祈願します。
御守には護摩供による灰や橙明の蝋燭が法着しているものも。
寧ろ不動尊の薫習と有難く、感謝いたします。
御本尊様のご加護があります様に。
手にした時、、、
力が湧いてきました!!
SNS