今年も、もうすぐ終わろうとしています。
皆様にとって、2024年はどのような年だったでしょうか。
劉希夷の有名な漢詩の中に
「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」という句があります。
巡る年は、花が変わらぬ姿で咲くけれど、
それを見る人間は年ごとに移り変わる――
この句は、世の無常を指しているのだと思います。
無常だからこそ、人は変化し、成長していくのかもしれませんね。
今年も大切に過ごした1年でしたが、振り返るとあっという間でした。
先日、香貫山に登りました。
風がとても強かったですが、香貫山から眺める駿河湾の景色は絶景でした。
その美しさは写真では伝えきれません!
やはり、感情移入している分、肉眼で見る景色は格別ですね。
藤井風さんの歌に「風よ」という曲があります。
この曲の中でこんな歌詞が歌われています:
暮れる街の侘しさも
変わる人の虚しさも
全部乗せて風は行く
流れゆく雲に乗る
今日の悲しみを乗せて
明日の喜びを運んで
全部風が連れてゆく
或るべき場所へ
吹き荒れて流れ流れ
今はもうこんなところ
飛ばされてゆらり揺られ
ふと思う ここはどこ
祈る どうか導いて
願う どうぞ連れて行って
握る手は離さないで
胸張って飛んで行かせて
とても素敵な曲!!
来年の干支は「乙」です。
自然界で言えば草花のような存在。
美しく咲く花は鑑賞されることで、人々に感動を与えます。
どうか皆様にとって、美しく咲き誇る1年となりますように。
今年も大変お世話になりました。
どうぞ良いお年をお迎えください!
【冬季休暇1/31~1/3】
2024年12月
新春鑑定会のご案内
12月に入り、何かと慌ただしい時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
季節は間もなく冬至を迎えます。
この時期は太陽の高さが最も低くなり、一年で昼の時間が最も短くなるころです。
自然界では陰の気が少しずつ陽の気へと移り変わり、
新年への期待感が少しずつ膨らんでいくのを感じます。
冬の夜空には、オリオン座が美しく輝いていますね。
冬を象徴する星座のひとつです。ギリシャ神話によると、狩人であった美男オリオンが、
「地上のすべての獣を滅ぼす」と力を過信したため、地母神ガイアの怒りを買い、巨大な蠍に刺されて命を落としたと言われています。
そんな遠い神話に想いを馳せながら、
美しい冬の星空を眺めるのも、この季節ならではの楽しみではないでしょうか。
さて、東洋の暦では、立春を一年の始まりとしますが、
冬至を過ぎるころから少しずつ新しい年の運勢が影響し始めるとも言われています。
現在、来年の運勢や開運方位に関するお問い合わせも増えてまいりました。
そこで、以下の日程で新春鑑定会を開催いたします。
【新春鑑定会のご案内】
日時:2025年1月25日(土)10:00~
場所:スマホ・パソコン教室 KUREBA
〒411-0857 静岡県三島市芝本町5-32 野田ビル1階北側
当日は、2025年の運勢鑑定のほか、他メニューをご用意しております。
詳細は後日、LINEや公式ホームページにてご案内いたします。
お一人様はもちろん、お友達やご家族とご一緒のご参加も大歓迎です。
また、ZOOMやお電話での鑑定も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
別日での対応も承りますので、どうぞご相談ください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
干支九星では盤を建てますが その盤で
バイオリズムを見ることができます。
盤は
中宮→乾宮→兌宮→艮宮→離宮→坎宮→坤宮→震宮→巽宮→中宮
と1年1年動いていきます。暗剣・歳破なども加味し
鑑定の際、バイオリズムをお伝えします。
冬の寒さが一段と厳しくなる時期ですので、どうぞご自愛くださいませ。
季節は間もなく冬至を迎えます。
この時期は太陽の高さが最も低くなり、一年で昼の時間が最も短くなるころです。
自然界では陰の気が少しずつ陽の気へと移り変わり、
新年への期待感が少しずつ膨らんでいくのを感じます。
冬の夜空には、オリオン座が美しく輝いていますね。
冬を象徴する星座のひとつです。ギリシャ神話によると、狩人であった美男オリオンが、
「地上のすべての獣を滅ぼす」と力を過信したため、地母神ガイアの怒りを買い、巨大な蠍に刺されて命を落としたと言われています。
そんな遠い神話に想いを馳せながら、
美しい冬の星空を眺めるのも、この季節ならではの楽しみではないでしょうか。
さて、東洋の暦では、立春を一年の始まりとしますが、
冬至を過ぎるころから少しずつ新しい年の運勢が影響し始めるとも言われています。
現在、来年の運勢や開運方位に関するお問い合わせも増えてまいりました。
そこで、以下の日程で新春鑑定会を開催いたします。
【新春鑑定会のご案内】
日時:2025年1月25日(土)10:00~
場所:スマホ・パソコン教室 KUREBA
〒411-0857 静岡県三島市芝本町5-32 野田ビル1階北側
当日は、2025年の運勢鑑定のほか、他メニューをご用意しております。
詳細は後日、LINEや公式ホームページにてご案内いたします。
お一人様はもちろん、お友達やご家族とご一緒のご参加も大歓迎です。
また、ZOOMやお電話での鑑定も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
別日での対応も承りますので、どうぞご相談ください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
干支九星では盤を建てますが その盤で
バイオリズムを見ることができます。
盤は
中宮→乾宮→兌宮→艮宮→離宮→坎宮→坤宮→震宮→巽宮→中宮
と1年1年動いていきます。暗剣・歳破なども加味し
鑑定の際、バイオリズムをお伝えします。
冬の寒さが一段と厳しくなる時期ですので、どうぞご自愛くださいませ。
橘/コーストFM に出演いたします
?早いもので、12月に入りました。
今年も残すところあと1ヶ月となりました。?現在の季節は、第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」です。
橘の実が黄色く色づき、冬の訪れを感じる頃となりました。
橘は、田道間守(たじまもり)が常世の国から持ち帰ったとされる果実「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」として知られています。
常世の国は、不老不死の理想郷とされる地
語源は「田道花(たじまばな)」が変化したものとも言われています。
?古来より、橘は「魔除け」や「邪気払い」の力を持つと考えられ、
多くの種子を持つことから「永遠の繁栄」を象徴する果実とされています。
橘に含まれる『ノビレチン』は、柑橘類の果皮に多く含まれるフラボノイドの一種であり、さまざまな病気の予防効果が期待されています。
このように、古来から伝えられている言い伝えは、現代の科学から見ても理にかなったものですね。
私が沼津御用邸公園でいただいた「橘羊羹・橘茶」は、
橘ならではの爽やかな香りとすっきりとした味わいが印象的で、
脳裏に鮮明に刻まれるほど美味しかったです!!
12月は収穫期。
橘の独特の味わいを存分に楽しむ日が待ち遠しく、今からとても楽しみにしています!!
ちょっとした【豆知識】として、
500円硬貨の裏面には竹と橘の小枝がデザインされています
ひな祭りのひな壇にも、「右近の橘、左近の桜」として飾られています。
さて、来年は「乙巳」の年です。
どのような年になるのか、また、どのような年にしたいのか、
考えを巡らせている方も多いのではないでしょうか。
来年の運気が気になる方には、どのように過ごすと良いかや注意すべき点について、
丁寧に鑑定させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
さて、11月23日・24日に開催されましたTOKAI様の
暮らしに+1 すまいるフェスタ2024は、
おかげさまで大盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
また、このたび コーストFM 76.7MHz パレットタウン の?「みんな繋がれ友達の輪」にゲスト出演させていただくこととなりました。?放送は 12月30日 13:08~ 約20分間 を予定しております。
どのような内容になるのか!?今から楽しみにしております。
?お時間がございましたら、ぜひお聴きいただければ幸いです。
今年も残すところあと1ヶ月となりました。?現在の季節は、第六十候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」です。
橘の実が黄色く色づき、冬の訪れを感じる頃となりました。
橘は、田道間守(たじまもり)が常世の国から持ち帰ったとされる果実「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」として知られています。
常世の国は、不老不死の理想郷とされる地
語源は「田道花(たじまばな)」が変化したものとも言われています。
?古来より、橘は「魔除け」や「邪気払い」の力を持つと考えられ、
多くの種子を持つことから「永遠の繁栄」を象徴する果実とされています。
橘に含まれる『ノビレチン』は、柑橘類の果皮に多く含まれるフラボノイドの一種であり、さまざまな病気の予防効果が期待されています。
このように、古来から伝えられている言い伝えは、現代の科学から見ても理にかなったものですね。
私が沼津御用邸公園でいただいた「橘羊羹・橘茶」は、
橘ならではの爽やかな香りとすっきりとした味わいが印象的で、
脳裏に鮮明に刻まれるほど美味しかったです!!
12月は収穫期。
橘の独特の味わいを存分に楽しむ日が待ち遠しく、今からとても楽しみにしています!!
ちょっとした【豆知識】として、
500円硬貨の裏面には竹と橘の小枝がデザインされています
ひな祭りのひな壇にも、「右近の橘、左近の桜」として飾られています。
さて、来年は「乙巳」の年です。
どのような年になるのか、また、どのような年にしたいのか、
考えを巡らせている方も多いのではないでしょうか。
来年の運気が気になる方には、どのように過ごすと良いかや注意すべき点について、
丁寧に鑑定させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。
さて、11月23日・24日に開催されましたTOKAI様の
暮らしに+1 すまいるフェスタ2024は、
おかげさまで大盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
また、このたび コーストFM 76.7MHz パレットタウン の?「みんな繋がれ友達の輪」にゲスト出演させていただくこととなりました。?放送は 12月30日 13:08~ 約20分間 を予定しております。
どのような内容になるのか!?今から楽しみにしております。
?お時間がございましたら、ぜひお聴きいただければ幸いです。
SNS